日本各地でさまざまな被害の出たこのたびの豪雨災害。
被災されたかたには心よりお見舞い申し上げます。
僕も岡山に住んでいるので人ごとではなく、妻の実家は床下浸水ですみましたが友人宅などは床上浸水したり避難所などへ避難したりと。
片付けの手伝いにいった地区は汚泥に浸ってしまった家具などが山になりどこからともなく漂う臭いも眉がゆがむようであり、これが地元だったらそのつらさは日に日に増すんじゃなかろうかとやりきれない思いになりました。
今週末からサンコアで個展です。
心情としてはすごく揺れています。
DMの宛名書きは七夕のころに済ませましたが、これを投函することすら戸惑っています。
楽しみにしてくださっている方々には申し訳ないことをしていると思っています。
心を決めて出しますので、もう少しだけお待ちください。
心地よさや日々の中に感じる美しさ。
くもの巣が張られる様子を見たり薄い膜のような雲を眺めたり。
水田を渡る風に冷えた水の存在を感じたりコップに入った氷の中をずっとのぞいたり。
それは心がニュートラルな時に得られていたんだとつくづく思いました。
今週末からの個展に際してどれくらいそれが表せるのか、不安を感じています。
行動をためらっている時はいつも迷いの霧の中で、ずっとずっと考えることでしかそこを抜け出せないのは知っています。
心の中がいろいろにかき回されてよどんでいるときは、全てのものが沈殿して上水が透き通るまで待つしかないことを知っています。
今はそのような状態です。
作品は着々とできています。
あと数日自分のペースを保ちながら自分と向き合っていきたいと思います。
その間メールやSNSでの返信がおろそかになりますが、どうかご容赦ください。
最後になりましたが、備前市立備前焼ミュージアムでの企画展「土と生きる」にお越しくださったみなさまありがとうございました。特に学芸員の江木さんと中尾さんには感謝しております。
個展にはそのときの出品作もいくらか持っていく予定です。
それではサンコアでお会いしましょう。
DMの撮影とデザインはM2フォトの戸倉さんにお願いしました。いつもありがとうございます!!
加藤直樹陶展「nature works」
2018.7.21(Sat)-7.30(Mon)
10:00-17:00
Sans quoi (サンコア)
岡山県玉野市築港1-4-15
Tel&Fax 0863-32-0866
加藤のホームページも更新しています。
http://yakimono.strikingly.com/
JUGEMテーマ:アート・デザイン